収納について~ 暮らし方に合わせた収納計画
【収納計画のポイント】
もっと収納がたくさんあれば、
このゴチャついているものをスッキリしまえるのにな~
と思ってる?
確かに、それも一理あります。
本当に理想としている空間を手に入れるためには
・今の生活で持っている『物の量』を把握する
・動線とライフスタイルの見直しをする
ココ ⇑⇑⇑ とっても重要です!
<今の生活で持っている物の量を把握する>
新しい収納を考える前に
まず、今の住まいでどんなものをどれくらい持っているかご存じですか?
使っていないものが、収納の奥のほうに眠っていませんか?
まずは、使っていないものを減らしていかないと
いつまでたっても家の中は片付きません。
自分の家にはどれくらいの『モノ』が適正量なのかが
具体的に分かっていない人が多く、
みなさん想像以上にあらゆる物を所有しています。
『モノ』の量を把握していないと、
無駄なスペースがどんどん増えていきます。
物を置くスペースにも、家賃やローン、固定資産税などのお金が掛かっているのです!!
そう考えると、なおさらスペースを効率的に使いたいですよね。
もう一つ
<動線とライフスタイルの見直し>
動線とライフスタイルの見直しって言われても
言葉の意味はわかっていても具体的に何かといわれると
よくわからない、という方も多いと思います。
「動線とライフスタイル」とは、簡単に言えば
家族みんなが毎日どのように暮らしているか
ということです。
朝起きて部屋を出て、
まず洗面室に向かって顔を洗うのか、
トイレが先なのか、
朝、シャワーを浴びていく人、
朝食をしっかり食べるのか、
お洗濯をどこに干すのか、
お掃除してから出かけるか、
帰宅後は まず夕食の準備なのか、
洗濯物を取り込んで畳むのが先か、
リビングでどのように過ごすのか、
休日にはどう過ごしているのか、
など、
細かく把握することが重要なのです!!
日々の生活の中での無駄な動きや面倒な動きは
モノが出しっぱなしになる大きな要因です。
そして、暮らし方は十人十色!
全く同じ人間がいないのと同じように、
動きやすい、と感じるのも
使いやすい、と感じるのも
人それぞれなのです。
これは、収納に限ったことではなく、
生活全般に言えることです。
ちょっと面倒かもしれませんが、
一生に一度の、大きなお買い物をするのですから!!
すっきりと片付けのしやすい、
常に整理された状態を保てるお家にしたいですよね♪
自分たちのライフスタイルをしっかりとリサーチする
このポイントさえしっかりと抑えられたら、
理想の空間が手に入るのはもう目の前です!
そして、しっかりと明確に相手に伝えられるようにしておきましょう!
自分たちの暮らし方に合わせる、って、どうしたらよいのかな?
自分達に合った収納計画、って、どうしたらいいの?
とわからない事が出てきたら、
お気軽にご相談くださいね!
ただいま、キャンペーン中です!!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
無料個別相談受付中! (最大60分)
7月15日までにオーダーメイドインテリアの 個別相談のご予約をくださった方全員に
「インテリアをランクアップするコツ」 をまとめた冊子をプレゼント!
さらに!!
見積もりしてインテリアコーディネートのご成約頂いた方には
お好きな インテリアアイテムをプレゼントいたします!
この機会にぜひ、お部屋のインテリアを もっと心地よいモノに変えませんか?
*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
最後までお読みいただきありがとうございます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もっと詳しい事を知りたい方は、メールレターでお届けしております !
ブログでは書ききれないネタ満載でお届け予定
あなたのお悩みがメールレターを読んでるだけで解消できちゃうかも?!
ご登録はココをクリック
⇓⇓⇓
https://resast.jp/subscribe/126931
0コメント