プロに頼むと、何が違うの?

 

 
 整理✖️インテリア✖️コミュニケーションで
心と暮らしを整えて家族みんながご機嫌な空間を創る専門家✨
 


『暮らしのコンシェルジュ』
『整えライフスタイリスト』
アチェンティ 川崎裕美です
 

 
 ご訪問くださりありがとうございます✨

 








【「餅は餅屋」の意味】


単純に「その道のプロにまかせる」という意味です。

本当にその通りだと感じます。



最近は、YouTubeやGoogleさんが素晴らしいので、

(私も、何かとお世話になっております。)

何でも買えるし、やり方なども教えてくれる世の中なので



建築工事やインテリアなども

「自分でやります」


とおっしゃる方も増えてきました。




一生に一度の家づくりですし、

海外のように自分でカスタマイズしながら

家族と一緒に家を育てたい!

住み継がれる家にしていきたい!



といったような、理由で「自分で」と

おっしゃるのでしたら、全然よいです。



でも、




その方が「安い」って書いてあった



という安易な理由で行うのは

失敗の元です!





インテリアで良く言われるのは、

「カーテン」





IKEA、ニトリ、ホームセンターやインターネット通販などなど

あらゆるところで手軽に好きなモノを選んで買えますし、

お値段も手頃なモノが多いです。



カーテンの知識があるなら、という条件付きですが。




基本知識として、

ブラインドやロールスクリーン、

バーチカルブラインド、木製ブラインドといった


いわゆる「メカ物」(建築用語かな?)と言われる商品に関しては、

プロに頼むもの、と認識して置いていただきたいです。




問題は、一般的に良く使われる「カーテン」

サイズさえ、しっかり図ることができれば、

確かにどこで買っていただいても良いです。




では、プロに頼むと何が違うのか、というと、

「仕上り」です。



インテリアとご要望に合わせて一番美しく見えるように

レールの長さ、レールを取り付ける高さ、

カーテンのヒダの作り方、タッセルのデザインや取付位置などなど



ほんの1センチ、いや、5ミリ単位まで計算し、

カーテンの生地の特性なども鑑みつつ、


ただ取り付けているように見えて、実は

相当頭を悩ませながら、緻密な計算をした上で納めています。




建売やアパートなどでは窓のすぐ上にレールがついてますが、

本来は、カーテンの大切な役割の一つ、”遮光性”を確保するためにも

窓枠よりも10cm上につけるのが望ましいです。



日本の住宅事情とも関連する部分ですが、

(ここを話すと長くなるので、メールレターでお話しますね)

いつの間にか「あればいい」という雑な扱いになっていたせいで

下地もないので、窓上につける”しかない”という状態が

「カーテンってそんなものでしょ」と変換されてしまった…



カーテンひとつで、お部屋の雰囲気が全然変わってしまうのになぁ。

インテリアコーディネートも、結構奥が深いんです。






他の職種も然り。

大工工事、塗装工事、左官工事、電気工事、外構工事・・・



職人さんを見てると、とっても簡単そうにやっているように見えますが、

プロの知識と経験があるからこそ、すべてに「無駄」が無いのです。




素人がやると、材料も手間も時間も掛かる。

材料費だけ考えれば、安いかもしれません。



でも、道具をそろえ、時間と手間(労力)をかけ、

多少不格好になる事を楽しむことができるのでしたら、



「自分でやる」ことを選択するのもアリです。





でも、無駄なく、効率よく、美しい仕上がりを望むのなら、

プロにお願いする方が断然、「安い」です。




プロにおねがいする、という事は、早くて美しいだけでなく、

「エコ」でもあるのです。




だから、


「餅は餅屋」


なのですね。



 

  最後までお読みいただきありがとうございます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 



 もっと詳しい事を知りたい方は、メールレターでお届けしております !



ブログでは書ききれないネタ満載でお届け予定
あなたのお悩みがメールレターを読んでるだけで解消できちゃうかも?!

 

ご登録はココをクリック
 

  ⇓⇓⇓

 https://resast.jp/subscribe/126931 




 とりあえず、話してみたい、など氣になる方は無料相談から 

 30分 無料相談(初回限定) 

https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=65874


  

 インテリアの相談も承っております! 

 インテリア なんでも相談(60分) 


https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=66042


  

Accenti(アチェンティ)   川崎裕美

あなたに寄り添い居心地のいい暮らしをつくる専門家 ー住まいのお悩みをまるっと解決いたします♪ー 『家』を最高の癒し空間にすることで人生が充実します。 新築でもリフォームでも家づくりで大切なことは、お客様が自分たちにとっての心地よさ、理想の暮らしを明確にイメージ出来ていることです。その家に暮らすみんなが心地よいいと感じる、一生モノの家づくりを叶えたい。 あなたにピッタリな暮らしの実現をお約束します。

0コメント

  • 1000 / 1000