片付けられないのは、”能力”がないから?

 

 
 整理✖️インテリア✖️コミュニケーションで
お家と心を整えて家族みんながご機嫌な空間を創る専門家✨
 



暮らしを整えるお部屋コーディネーター
アチェンティ 川崎裕美です
 


 

 ご訪問くださりありがとうございます✨



 

【才能も能力も要りません!】


片付けしなきゃ、と思いながらも

出来ない理由の一つは




「片付ける」以外の
行動をしているから




「よし、片付けよう!」

と思ったけれど、


・SNSを見始めてしまう、

・懐かしい写真見つけちゃった!

・「ママ~、一緒に来て~」って呼ばれた


などなど


注意散漫になりがちで、

氣付くとどれも中途半端・・・


どれもこれも進んでないことに

自己嫌悪・・・



はぁ・・・

やっぱり、私は片付け出来ない(泣)




なんて、

落ち込む必要は
全くありません!




注意散漫になりがちなのは、

「脳の仕組み」のせいです!



そもそも、女性の脳って、

子孫繁栄のために、”子供を守る”ための能力が

発達している。


それは、

男性が狩りに出て獲物を取りに

行ってしまっている間、


たった一人で子供を守らなければいけないので、

周囲の危険を察知する、ちょっとした変化に

氣付く能力が高いのです。


その反面、いろんなことに意識が分散しやすいのです。



お片付けの才能や能力がないから出来ない、

というのは全く関係ないのですよ~



脳の仕組み的に、

「目標達成」が苦手なんだ、


という事を認識して、



「やる!」と決めた事以外の事を
やらない、と決める!!


それだけです!



やりたいことが出来るようになる為には、




5分だけ集中してみる



タイマーをかけて、

意識的に集中する時間を作る!



脳の仕組みを上手に利用して、

コツコツ続けることで、


「やりたいことが出来る私」

になれますよ!



『整理』はモノだけでなく、

行動も整理できます!



モノの整理をしながら、

私らしくご機嫌な人生を手に入れませんか?





もっと詳しい事を知りたい方は、メールレターでお届けしております !

ブログでは書ききれないネタ満載でお届け予定
あなたのお悩みがメールレターを読んでるだけで解消できちゃうかも?!
 
ご登録はココをクリック
 
  ⇓⇓⇓




  最後までお読みいただきありがとうございます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 


  

Accenti(アチェンティ)   川崎裕美

あなたに寄り添い居心地のいい暮らしをつくる専門家 ー住まいのお悩みをまるっと解決いたします♪ー 『家』を最高の癒し空間にすることで人生が充実します。 新築でもリフォームでも家づくりで大切なことは、お客様が自分たちにとっての心地よさ、理想の暮らしを明確にイメージ出来ていることです。その家に暮らすみんなが心地よいいと感じる、一生モノの家づくりを叶えたい。 あなたにピッタリな暮らしの実現をお約束します。

0コメント

  • 1000 / 1000