イライラしない!家族との会話のコツ
【理詰めで返す男、感情で話す女】
夫婦喧嘩でありがちな、意見が噛み合わない言い争い
旦那さんに、
ちょっと話を聞いて欲しかっただけなのに、
フツーに落ち着いて話したいのに
何故かこじれてしまう。
旦那さんに話しかけて、
理詰めで返されると、頭では理解できても
それって根本解決にはなってないですよね。
どんな伝え方をしたらお互いに心地よく会話できるのか?
伝え方、コミュニケーションにはコツがあります!
まず、前提として、
男性と女性で、根本的に脳のつくりが違います。
根っこの考え方が違うのです。
(これは、男女関係だけに限らず、
人間関係全体に通じる事ではありますが、
この辺の深い話は、また後ほど・・・)
コミュニケーションは、
キャッチボールに例えられます。
心地よいキャッチボールを続けたい時、
相手が取りやすいようにボールを投げますよね。
例えば、
ちょっと力を入れてなげたら、
思いのほか勢いよく飛んで行ってしまった時、
相手から
「ナイスボール!」
「いい球だね~」
と言われたら、嬉しいですよね。
そして、次もいいボールを投げよう、とか
相手が受けやすいボールを投げよう、と思うし、
受ける時も相手が気持ちよくなる声掛けをしよう、とか
受け方をしよう、と心掛けるようになって、
どんどんキャッチボールが楽しくなります。
会話も同じです。
会話の時に氣持ち良いキャッチボールにならないのは、
丁寧に言葉のキャッチボールすることを忘れているから。
夫婦や家族に対しては特に、甘えがでてしまって、
ボールも雑に投げてしまったり、
ノールックで投げたり、
相手のボールは受け取らない、 などなど
ご主人だけでなく、お子様にもそんなことしてませんか?
お互いに投げっぱなし、打ちっぱなしでは、
もはやキャッチボールでも何でもないですよね。
きちんと相手の目を見て話す、
せめて、そちらに顔を向けて聴く。
それだけで、全然変わってきます。
不愛想に、勢いよくボール(言葉)が飛んできた時は、
はなから、それ違うと思う!と
バットで打ち返すように否定するのではなく、
一度、キャッチャーミットで受け止めましょう。
そして、ナイスボール、いい球だね~というように、
あなたは、そんな風に感じたんだね、とか、
あ、良いね、良い視点だね!とか
なるほど、あなたのいう事もわかる、
という形で受け止める。
そうやって、
お互いに褒めあう、リスペクトする、
肯定しあう事を習慣にすると良いのです。
アタマではわかるけど、氣持ちが・・・
というアナタ!
昨日のブログを読んでみてください。
まずは、言葉だけでも変えてみましょう。
心は後からついてきます。
もう一つ、
”なんで私が下手に出なきゃいけないの?”
という氣持ちも出てくるかもしれませんが、
下手に出るのとは違います。
パートナーや家族といつまでも仲良くいたいのですよね。
そう氣付いたアナタが、まずは変えてみましょう!
家族と仲良く過ごせる事って、いい事しかないです。
幸せな充実した人生が手に入るのです。
自分が先に感謝やリスペクトを伝えることで、
相手はすごく気持ちよくなって、
相手も素直に感謝や尊敬を伝えてくれる。
どうせバトルをするなら、
感謝バトルに持ち込めたら最高ですね!
まずは、行動を変えてみる!
そういう意味では、
リアクション芸でほとんどのコミュニケーションは
成り立ってしまいます。
まずは、「芸」から始めてみると、どんよりした空気も
和ませることができちゃいますよ
あなたに合った方法で、
家族との会話のキャッチボールを
楽しんでくださいね。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
個別相談受付中!(30分無料)
・エンドレスな片付けから解放されたい!
・お家時間を楽しみたい
・自分らしく、いつもご機嫌で過ごしたい
・本当にやりたいことが楽にやれる私になりたい
など、
目に見える景色を整えて、
自分らしい幸せな人生を送りたい方へ、
まずはお気軽にご相談くださいね♪
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
最後までお読みいただきありがとうございます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もっと詳しい事を知りたい方は、メールレターでお届けしております !
ブログでは書ききれないネタ満載でお届け予定
あなたのお悩みがメールレターを読んでるだけで解消できちゃうかも?!
ご登録はココをクリック
⇓⇓⇓
https://resast.jp/subscribe/126931
0コメント