「元に戻して!」の元ってどこ?
「使ったら元に戻してって言ってるでしょ!」
って、日常よくある会話だと思うのですが、
元に戻しなさいって言われても、
そもそも元が決まっていないことも多いのではないでしょうか?
たとえば、
書類や郵便物の「元」って決まってる?
リモコンの「元」って決まってる?
鍵やスマホは?
この「元」が決まっていなければ、
当たり前ですが物を「元」には戻せないです。
って言いうか、そもそも「元」ってどこのこと??
そう。
理解できていない方がとても多い。
「元」とは、「物の住所」のこと。
家の住所って、番地まで決まってますよね。
アマゾンでお買い物しても、〇〇県△△市
までしか住所が書いてなかったら、届きませんよね。
モノの住所を決めるというのは、
郵便物や荷物がちゃんと届くように
番地まで決める=明確にする
という事なのです。
たとえば、
テレビのリモコンの「元」ってどこでしょう?
テーブルの上とかテレビ台の上というのは
△△市までしか決まってないのと同じです。
番地まで決まっている状態というのは、
テーブルのリモコンケースの中、とか
テレビ台の右端のココ!
というように、
誰もがわかるピンポイントの場所のこと。
鍵も玄関とかバックの中、という
ざっくりの場所ではなく、
玄関の下駄箱の上のかごの中、とか
バックのこのポケットの中、
というように
番地まで決めましょう。
爪切りやハサミ、ボールペンなどの小さなものほど
毎回行方不明になって探していませんか?
こういう細かいものほど、明確に置き場所を決めて
必ず使い終わったら元に戻すという
意識と習慣を身につける事が大切です。
意識と習慣を身につけるためには、
時間が必要です。
「ローマは1日にしてならず」
何事も意識し続ける事、
行動し続ける事が大事!!
一人じゃモチベーションを保てない、
家族が協力してくれない
といったお悩みは
お気軽にご相談くださいね♪
できうる限り、ご協力いたします。
最後までお読みいただきありがとうございます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もっと詳しい事を知りたい方は、メールレターでお届けしております !
ブログでは書ききれないネタ満載でお届け予定
あなたのお悩みがメールレターを読んでるだけで解消できちゃうかも?!
ご登録はココをクリック
⇓⇓⇓
https://resast.jp/subscribe/126931
とりあえず、話してみたい、など氣になる方は無料相談から
30分 無料相談(初回限定)
https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=65874
インテリアの相談も承っております!
インテリア なんでも相談(60分)
https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=66042
0コメント