いつもスッキリ!使いやすい玄関の作り方

 

 
 整理✖️インテリア✖️コミュニケーションで
心と暮らしを整えて家族みんながご機嫌な空間を創る専門家✨
 

『暮らしのコンシェルジュ』
『整えライフスタイリスト』
アチェンティ 川崎裕美です
 

 
 ご訪問くださりありがとうございます✨

 







【靴を履くための靴?】


お家の顔でもあり、


『福』を取り込む大切な場所でもある





玄関




常に余計な靴が出ていない状態で


キープしておきたいですよね。




その為には、収納の作り方がとても大切です!




スペースが取れるのならば、


回遊性のあるシューズクロークを設けるのが一番!





ですが、


間取り作成の中で難しい場合も多々あります。




そんな時は、


玄関収納を「玄関ホール」に設置しましょう。




ポイントは、



靴を履かなくても靴を選べる場所に設置する



という事です。





昔の、というか今でもですが・・・


玄関収納を玄関の土間の方に設置するのが


「スタンダード」になってるのですが、





それだと、『靴を探すための靴が必要』になります。


・・・なんか、変じゃないですか?




常に靴を出しっぱなしの前提になっているのです。




でも、玄関ホールのほうに収納があれば、




帰ってきて靴を脱いだら収納の中へ、


出かける時は収納から靴を出す、




という、至ってシンプルな動きで


脱ぎっぱなしのないきれいな玄関をキープできます。





汚れた靴をすぐにしまうのが氣になる、


という方は、




シューズクローゼット作って、


家族用の上がり口を設けるのがおススメです。




玄関って、靴以外にも


傘やレインコート、


冬場のコート、


スーツケースなど旅行用品、


ベビーカーや子供の自転車、


遊具(バット、ラケット、ゴルフクラブなど)


ご家族の趣味によっては


サーフボードやスキー関連グッズ、


キャンプ・登山グッズなどなど・・・




外の物置だとちょっと不便なものなど


置きたくなるものがたくさんあります。




自分達の暮らしに合わせた収納計画をして


スッキリした玄関で良い運氣をガンガン取り込みましょう!




 

  最後までお読みいただきありがとうございます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 



 もっと詳しい事を知りたい方は、メールレターでお届けしております !



ブログでは書ききれないネタ満載でお届け予定
あなたのお悩みがメールレターを読んでるだけで解消できちゃうかも?!

 

ご登録はココをクリック
 

  ⇓⇓⇓

 https://resast.jp/subscribe/126931 




 とりあえず、話してみたい、など氣になる方は無料相談から 

 30分 無料相談(初回限定) 

https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=65874


  

 インテリアの相談も承っております! 

 インテリア なんでも相談(60分) 


https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=66042


  

Accenti(アチェンティ)   川崎裕美

あなたに寄り添い居心地のいい暮らしをつくる専門家 ー住まいのお悩みをまるっと解決いたします♪ー 『家』を最高の癒し空間にすることで人生が充実します。 新築でもリフォームでも家づくりで大切なことは、お客様が自分たちにとっての心地よさ、理想の暮らしを明確にイメージ出来ていることです。その家に暮らすみんなが心地よいいと感じる、一生モノの家づくりを叶えたい。 あなたにピッタリな暮らしの実現をお約束します。

0コメント

  • 1000 / 1000