外壁の塗替えのタイミングっていつですか?
【『家』にもセカンドオピニオン!】
ワタクシ、現場監督という仕事を経験していたこともあり、
家の中だけではなく、屋根や外壁の塗り替えのこともご相談に乗っております。
私が「暮らしのコンシェルジュ」と名乗っている理由もそこにあります。
私の持論にはなりますが、
家の中も外も、お庭など外構もすべて含めて「家」ですし、
持ち家に住み続けている以上、メンテナンスは必ず必要になります。
「暮らしのコンシェルジュ」
特にご相談が多いのは、
/
外壁と屋根の塗替えタイミング
\
大手住宅メーカーなどですと、アフターメンテナンスの担当者が来て、
「そろそろ塗替えのタイミングです」と言われますし、
近所で塗替え工事をしていると、塗装業者さんやリフォーム会社の方が
ご挨拶に伺いましたと言いながら「点検しますよ~」なんてちゃっかり営業していくことも多い(笑)
特に飛び込み営業の場合、信頼できる方なら良いのですが、
めっちゃ人当たりがよさそうだったのに、超・ボッタクリだった~(泣)なんてお話が多いのも事実。
決して、「値段だけ」では判断しないでくださいね!!!
高いのも良くないですが、「安すぎる」のも良くないです!
建築に関しては、ほんっとに「適正価格」というものがあります。
良い素材、材料を使えば高くなります。
また、どこまで細かい部分を考慮してくれているか、という事も重要です。
「ただ、キレイになればいい」というものではないのです。
暮らしを守ってくれるように正しくメンテナンスをしなければ、
後々、雨漏れや漏電の原因になったり、ベランダが崩れた!!など
取り返しがつかないことになりかねません。
でも、どうやって判断したらいいの?
まず、
飛び込みできた業者さんには、
・何故、今、塗替えが必要と判断したのか、
・どんな材料を使うのか、
・その材料はどんな良いところ、悪いところがあるのか
不安、わからない、と思ったことを徹底的に質問しまくってください。
奥様、ご主人がご理解できるまで丁寧に説明してくれる人なら、
まずは安心できると思います。
でも、微妙だな、まだちょっと不安だな、という場合は、
①家を建ててくれた工務店さんに相談する
②周りの信頼できる方たちに業者さんとつながりが無いか聞きまくる!
どなたかのつながりでご紹介となれば、信頼関係があるので極端に高くなるなどの確率は
低くなりますよね。
で、相見積もりを取ってみるのも手です。
そして、見積もりの内容(何をどこまでやるのか、使う材料が何か)を確認し、
わからないところは質問し、徹底的に不安を解消しましょう!!
ちなみに、
一般的な「サイディング」と言われる素材ですと、
築10年~15年程度のお宅ですと、塗替えのタイミングという家が多いと思います。
屋根の素材も、「スレート」と言われる薄くて軽い素材の物は、
外壁と同じタイミングで塗装が必要になります。
外壁の塗替えで大切なのは、表面的な色の塗替えだけではなく、
「コーキングの打ち直し」がポイントです!!
コーキングが痛んでいると、雨漏れなどの原因になりますので、
外壁と同じタイミングで直す必要があります。
また、雨樋やベランダの防水などもチェックが必要です。
立地条件によって、塗替えのタイミングなど変わってきますので、
出来るだけ『信頼できる』会社や業者さんに依頼してくださいね。
素材の特徴などは、メルマガでご案内していきます!
氣になる方は、ぜひご登録くださいね~
もし、近くに相談できる人がいない・・・という方は、
ワタクシにご相談ください(^▽^)/
30分無料相談受付中です!!
最後までお読みいただきありがとうございます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もっと詳しい事を知りたい方は、メールレターでお届けしております !
ブログでは書ききれないネタ満載でお届け予定
あなたのお悩みがメールレターを読んでるだけで解消できちゃうかも?!
ご登録はココをクリック
⇓⇓⇓
https://resast.jp/subscribe/126931
とりあえず、話してみたい、など氣になる方は無料相談から
30分 無料相談(初回限定)
https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=65874
インテリアの相談も承っております!
インテリア なんでも相談(60分)
https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=66042
0コメント