失敗しがちな「収納」の順番
【収納グッズを先に買ってはいけません!】
ゴチャゴチャしている家をきれいにしたい、と
ご相談に来るお客様のほとんどが、
「もう何を、どこから、どうすればよいのかわかりません・・・」
とお手上げ状態でいらっしゃいます。
その約80%の方があらゆる本やテレビで紹介されている
便利な収納グッズを使っていらっしゃいます。
片付くはずの収納グッズや収納の技を取入れているのに
「片付かない」のはなぜでしょう?
それは、
/
順番を間違っているから
\
片付け = 収納すればいい
という行動は、
単に目の前のモノを収納ケースにしまい込んで
見えなくしているだけ。
隠すと見えなくなるので、
余計に使わなくなります。
その結果、
衣装ケースや小物入れなどの収納用品だらけになる
⇓
その収納用品を収めるスペースがなくなって、
タンスの上や本棚などの上に置くようになる
⇓
家の中の空間がどんどん狭くなって、ぎゅうぎゅうに詰まっていく
⇓
家が狭く、圧迫感を感じるようになってくる
⇓
家に居ると「ストレス」を感じるようになる
⇓
家の中が限界になり、家の外に物置を買って設置する、
お金を払ってレンタル倉庫を借りるようになる
・・・これって、お金と時間と労力を無駄使いしていると思いませんか?
片付けたいからと言って、真っ先に「収納」に走るのは、
余計に片付けられなくなり、ゴチャつきを悪化させてしまいます。
さらに
せっかくのゆとり空間も「無駄使い」していることに
お氣付きでしょうか?
シングルベットで寝る
OR
キングサイズのベットで寝る
家のお風呂に入っている
OR
温泉で雄大な景色を見ながら入る露天風呂
どちらが開放感があって氣持ちいいですか?
そりゃ、広いベットの方がゆったり寝られるし、
雄大な景色を眺めながら入る露天風呂の方が
開放感があって氣持ち良いですね。
そう。
人は空間が広い方が圧迫感を感じないので開放的な氣持ちになります。
逆に、狭いとストレスを感じて精神的に疲れます。
という事は・・・
物がぎゅうぎゅうに詰まっている空間では
リラックスできないのです。
いくら新築やリフォームできれいな住まいに引っ越しても、
物や入れ物だらけで窮屈な空間になってしまったら
全然快適ではなくなってしまい、
何のためにお金をかけたのかわからないですよね。
これこそが、一番
/
もったいない
\
事ですよ!!
エンドレスな片付け地獄から
本気で抜け出したい!と感じているのなら、
「収納」を一番にしてはいけません!!
何から始めたらよいのか、
続きは、また次回!(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
もっと詳しい事を知りたい方は、メールレターでお届けしております !
ブログでは書ききれないネタ満載でお届け予定
あなたのお悩みがメールレターを読んでるだけで解消できちゃうかも?!
ご登録はココをクリック
⇓⇓⇓
https://resast.jp/subscribe/126931
とりあえず、話してみたい、など氣になる方は無料相談から
30分 無料相談(初回限定)
https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=65874
インテリアの相談も承っております!
インテリア なんでも相談(60分)
https://resast.jp/page/reserve_form_week/30210?course=66042
0コメント