インテリアとコミュニケーションって関係ある?
整理×インテリア×コミュニケーションで
『家』を極上の癒し空間にする専門家✨
『ライフスタイリスト』
『暮らしのコンシェルジュ』
アチェンティ 川崎裕美です
ご訪問くださりありがとうございます✨
【家族とのコミュニケーションがポイントなんです❗️】
夫婦でも親子でも好みは様々ですね。
ソファを変えたいなぁ、と思った時に、
私は優しい色のソファーが
良いなと思ってるけど
ご主人は濃い色のソファが
良いって言う
とか、
汚れてるしヘタってきた
ラグを買い換えたいなぁ、
って言っても
旦那さんに
「まだ使えるじゃん」
って言われて
なかなか買い換えられない…
でも!
家の事全部やってるのは
私なんだから‼︎と
強制的に好きな様に変えたら、
家族から
「なんか変〜」
って言われて凹む…
…などなど
日常的に家族と意見が
食い違う事って
ありますよね。
この、意見の食い違いを
穏やかに解消するのが
『コミュニケーション』です❗️
ソファ一つ選ぶでも
素材や色、座りごごちなど好みは様々です。
お互いの意見が食い違った時に、
自分の意見を押し付け合うのではなく
相手の考えを聴きながら自分の想いも伝えて
穏やかにお互いが納得できるところを見つけられたら
イライラする事もなく、無駄に喧嘩する事もなく
楽しくインテリアについて語り合えるようになりますよ✨
ずっと一緒に暮らす家は
家族みんなが心地よい空間にしたいですよね。
その為には、家族がどんな風に考えてるか
『聴く』必要があります。
先日のブログでもお伝えしましたが、
「こっちの方が良いよね?」
は質問じゃないですよ❗️
「私はこれがいいなと思うんだけど、あなたはどう思う?」
こっちが「質問」です❗️
ね、インテリアと
コミュニケーションって、めっちゃ関係あるでしょ❓
コミュニケーションがもっと上手になる方法など
メールレターでお届けしています❣️
0コメント