固定概念はとっとと捨てましょう!
整理×インテリア×コミュニケーションで
『家』を極上の癒し空間にする専門家✨
『ライフスタイリスト』
『暮らしのコンシェルジュ』
アチェンティ 川崎裕美です
ご訪問くださりありがとうございます✨
【子供の学習机問題】
一昔前に比べれば
かなり減っておりますが、
未だ、子供の『学習机』問題
で悩んでる方が多いですね
そもそも、本当に必要ですか❓
机がなければ、勉強出来ない?
それが既に「思い込み」
あと、
使いたいかどうか、
お子さんに聴きましたか?
「子供に判断できるわけないじゃない!」
と思ったアナタ‼︎
子供の可能性
潰しちゃってますよー
会話ができる様になれば
子供とは言え自分の想いや
考えを言葉にできます
大人がちゃんと「問いかけ」
をしてあげれば
子供なりに考えて
自分の考えを伝えてくれます
ですが、
大抵の大人が
「○○の方が良いよね〜?」
「こうしたいと思ってるんだよね〜?」
と言う、語尾を上げただけの
「押し付け」を
「子供に質問した」
と思い込んでる。
コレは「質問」でも
「問いかけ」でもありません!
自分の思い通りにする為の
誘導尋問です。
「問いかけ」とは、
相手の考えを聞く事です。
子供に問いかけるなら
「お家のどこでお勉強したらいい感じがする?」
「どうしてそう思うの?」
というように
お子さんが考えて言葉に
できるように聴く事です!
質問が上手になるためには、
コミュニケーションタイプ
を知ると、より会話が弾むよう
になります❣️
整理、インテリアの
ことだけで無く
『コミュニケーション』
についてもお伝えしています。
詳しいお話は
メールレターでお伝えしています✨
0コメント