【仏壇と神棚どこに置く?】

 
 
 
『家』を極上の癒し空間にする専門家✨
 
『暮らしのコンシェルジュ』
アチェンティ 川崎裕美です
 
 
 
 ご訪問くださりありがとうございます✨
 
 
仏壇や神棚の置き場所


見せる派、隠す派

大きさ、デザインによって
確保するスペースが
変わります


こういったものは、
最初の段階から計画に
入れておく必要があります。

なぜなら、
向きと見栄え、下地の有無など
置く位置が限られるから。

「後からでも大丈夫ですよ」
という言葉を鵜呑みにしては
いけません。

大体、「仕方なく…」
という場所になります。

将来的にでも
可能性があるならば
ある程度の設置場所を
想定しておくことを
オススメ致します。

家づくりの前に
知っておいた方が良い事、
業界のウラ話
インテリアのポイントなど
メールレターでお届け
しています!


新規ご登録キャンペーン実施中!
ご登録いただいた方に、

『居心地いいね!と言われるお部屋を作る
 インテリアの3つのポイント』

をプレゼント🎁


コレを読めば、あなたのお部屋のインテリアが
ワンランクアップする事間違いなし❗️


12月25日までの期間限定です!


ご登録お待ちいたしております✨


#暮らしのコンシェルジュ
#インテリアデザイン
#インテリアコーディネート
#元現場監督
#現場女子
#和室インテリア

Accenti(アチェンティ)   川崎裕美

あなたに寄り添い居心地のいい暮らしをつくる専門家 ー住まいのお悩みをまるっと解決いたします♪ー 『家』を最高の癒し空間にすることで人生が充実します。 新築でもリフォームでも家づくりで大切なことは、お客様が自分たちにとっての心地よさ、理想の暮らしを明確にイメージ出来ていることです。その家に暮らすみんなが心地よいいと感じる、一生モノの家づくりを叶えたい。 あなたにピッタリな暮らしの実現をお約束します。

0コメント

  • 1000 / 1000